その他

その他

簿記の質問をされて教えるときに僕が気を付けていること5つ(簿記3級)

僕は現役の簿記講師ですので、受講生の方から簿記について質問されることは毎日のようにあります。それらの経験を通して、人に簿記を教える際に常に心がけておかなければならないと僕が確信していることがあります。いや、これは簿記に限らず、人にモノを教えるとき全般で重要なことかもしれません。それについて5つお話しします。
その他

「○○預り金」多すぎ問題(簿記3級)

簿記3級を学習して迷うことの一つに、似たような勘定科目が多すぎて、役割の違いが分からないというものがあります。中でも、「○○預り金」という勘定科目は、日商簿記3級の試験範囲だけでも結構な数が存在しますので、それぞれの違いを理解することが非常に重要です。今回は、ぞれぞれの預り金について、役割の違いと意味合いを解説します。
その他

【なぜ問題を解くのが遅いのか?】スピードアップのコツ4つ(簿記3級)

この記事では、演習のスピードアップのコツについて4つお話ししますが、そのうち爆発的に効果があるのは『知識を完璧に頭に入れること』『その問題を解くことに慣れること』の2つです。逆に、電卓の速さに関しては、簿記の問題を解くスピードにはほとんど関係ありません。そういったことについて詳しくお話ししていますので、最後までお読みください。
その他

【簿記3級は難しい?】なぜなかなか上達しないのか?

簿記の勉強挫折する人の多くは間違った勉強の仕方をしています。今回はその間違った方法を4つ挙げてお話しします。簿記に向いていないとか才能が無いということは基本的にありませんので、そもそも取り組み方を間違えていないかをチェックしてみてください。
その他

【簿記に向いていない?】簿記検定の合格に才能は必要か?

才能が無いせいで上達しないということはあり得ません。これは、僕が簿記講師として多くの生徒さんに教えてきた経験から得た確信です。まぁ、習得に必要な才能をあえて挙げるなら、「日本語が読めること」「足し算、引き算、掛け算、割り算ができること」くらいでしょうかね。